インターネット・スマホ・SNS・オンラインなど、テクノロジーの進化によって教育現場では沢山のイノベーションが起きてきました。
そして、2023年、OpenAIが公開した人工知能チャットボット「ChatGPT(Chat Generative Pre-trained Transformer)」によって教育現場では大きな変化が起きようとしています。
教育現場でChatGPTや生成AIをより良い方向で活用するためには、現場をよく知っている学校/教育関係者と、AIやデータサイエンスに詳しいエンジニアが、お互いに活用イメージを考え、伝え合い、一緒に具体的な活用方法を創り上げていくことが不可欠だと思います。
そこで、今回、教育を発展させたいと思っている、教育現場の方々とエンジニアが繋がり、新たな教育イノベーションが生まれるきっかけをつくりたいと思い、本イベントを企画しました。
教育とITという業界の壁を超えて、一緒に新しい教育を創っていきましょう!
藤村 賢志
株式会社リクメディア
代表取締役
高校教員を経て、カラビナテクノロジー株式会社(現:オイシックス・ラ・大地の連結子会社)第一号社員としてエンジニアで入社。 日本で初めて、地域特化型の大規模なオンライン合同就職説明会を開催(福岡市後援)したことをきっかけに、株式会社リクメディアを創業。 オンラインを活用することで、全国19の自治体、地方テレビ局と連携した就活イベントや、大学と連携したエンジニア教育事業など、産官学連携した企画を全国で展開。 現在は、不登校生徒や保護者を対象とした、通信制高校のオンライン合同進学説明会「まるごと通信制フェスタ」(全国19エリアで展開)や、IT企業に特化した就活イベント「IT企業まるごと業界研究」など、進学・教育・就職の分野で、様々な事業を展開している。あだ名はジョニー。
佐藤 昌宏
デジタルハリウッド大学大学院 学長補佐・教授
株式会社グローナビ 代表取締役社長
一般社団法人教育イノベーション協議会 代表理事
92年日本電信電話株式会社(NTT)入社。02年デジタルハリウッド株式会社執行役員に就任。日本初の株式会社立大学院の設置メンバーの1人として学校設立を経験。04年E-ラーニングシステム開発事業を行う株式会社グローナビを立上げ代表取締役に就任。09年同大学院事務局長や産学官連携センター長を経て、17年には一般社団法人教育イノベーション協議会を設立、代表理事に就任。現在は専任教授として学生指導を行う。また、内閣官房教育再生実行会議技術革新ワーキンググループ委員、経産省未来の教室とEdTech研究会座長代理など教育改革に関する国の委員や数多くの起業家のアドバイザーなどを務める。著書に「EdTechが変える教育の未来」(インプレス)がある。
畑山 浩昭
桜美林大学 学長
1985年、桜美林大学文学部卒業。鹿児島県立高校教諭を経て、1994年、ノースカロライナ大学シャーロット校大学院修士課程修了、修士(M.A.:文学)。2001年、ノースカロライナ大学グリーンズボロ校大学院博士課程修了、博士(Ph.D.:文学)。2010年、マサチューセッツ工科大学経営大学院修士課程修了、修士(MBA:経営学)。基盤教育院長、学長補佐、副学長などを経て、2018年より学長。文部科学省大学設置・学校法人審査会(大学設置分科会)委員、(公財)大学基準協会常務理事、(公財)日本高等教育評価機構評議員などを務める。
安永 卓生
国立大学法人九州工業大学 理事・副学長
教育接続・連携PF推進本部長 情報統括本部長
博士(理学)
2022年04月 - 現在 九州工業大学 役員 理事・副学長(教育接続・連携PF担当)
2020年04月 - 2022年03月 九州工業大学 大学院情報工学研究院 情報工学研究院長
2020年04月 - 2022年03月 九州工業大学 附属図書館 附属図書館情報工学部分館 分館長
2019年04月 - 2022年03月 九州工業大学 大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系 教授
2018年04月 - 2020年03月 九州工業大学 高大接続・教育連携機構 機構長
安東 卓也
株式会社ルートユー
最高技術責任者
九州大学在学中に起業。居酒屋のお客様の「ボトルキープ」の状態を管理し、キープしている店名・残量・廃棄の時期をお知らせすることで店舗への再訪を促すためのWebサービスを開発。大学卒業後、PHPを利用したWebシステムの開発や運用を引き受けつつ、個人でも空き時間をマッチングさせるためのWebサービス開発や、一部上場企業に常駐し、人事周りのデータの可視化に従事。その後、知人と二人で競艇予想の人工知能として「みずはのめ」を開発・公開。2023年、株式会社ルートユーの最高技術責任者に就任。AIで履歴書のスコアリングとアドバイスを行う、AIキャリアコンサルタントを開発中。主に機械学習・統計を利用した「人工知能」と呼ばれる分野のシステムを開発。
大城 信晃
NOB DATA株式会社
代表取締役
沖縄県出身。琉球大学院理工学研究科博士前期課程修了。ヤフー株式会社、DATUM STUDIO株式会社、LINE Fukuoka株式会社でのエンジニアやデータサイエンティストとしての経験を経て、2018年9月に福岡にてNOB DATA株式会社を設立。現在は副業・フリーランスを中心とした20名程度のチーム体制にて、電力、通信、鉄道会社等のDXプロジェクトにて、DS・DXチーム育成のための伴走支援を展開している。また最近はChatGPTに関連するプロダクト開発、および情報収集・情報発信・各種勉強会を積極的に行っている(ChatGPT部、オモシロAIごった煮勉強会) データサイエンティスト協会 九州支部 委員⻑。共著書:AI・データ分析プロジェクトのすべて(2020, 技術評論社)、他2冊。
西原 申敏
株式会社コラボプラネット
代表取締役
西南学院大学卒業後、採用支援会社にて、大手企業から中小企業まで、技術系新卒採用の支援に従事。その傍、日本キャリア開発協会認定CDAを取得。高専・大学でキャリア系の講義や就職支援を行う。2013年に独立し、株式会社コラボプラネットを設立。『地域出張型学習塾ブランチ』の運営や、生徒管理システム『LogBoard』の開発をしながら、学習支援やキャリア支援を行う。地域の遊休スペース(商店街、寺院、集会所)を借り、e ラーニングなどを活用した学びの場づくりを行っている。塾のない地域に塾をつくり、地域間にある教育機会格差をなくすことをミッションとしている。『第1回日経ソーシャルビジネスコンテスト』にて、地方創生賞を受賞。 小中学生の学習の振り返り文に対するフィードバックに、現在ChatGPTの活用を試している。