大学進学に強い、通信制高校の『今』が分かる。

国立大学や難関大学への進学も夢じゃない。
一般入試・推薦・総合型選抜など、基礎からハイレベルまでの進学サポートと進路指導に強い通信制高校の進学メディア

通信制高校ロゴ1
通信制高校ロゴ2
通信制高校ロゴ3
通信制高校ロゴ4
通信制高校ロゴ5
通信制高校ロゴ6
通信制高校ロゴ7
通信制高校ロゴ8
通信制高校ロゴ9
通信制高校ロゴ10
通信制高校ロゴ11
通信制高校ロゴ12
通信制高校ロゴ13
通信制高校ロゴ14
通信制高校ロゴ15
通信制高校ロゴ16
通信制高校ロゴ17
通信制高校ロゴ18
通信制高校ロゴ19
通信制高校ロゴ20
通信制高校ロゴ21
40件の体験記が見つかりました (詳細表示中)
優先度・新着順に表示
大学合格
一般選抜

自由な時間で高校生活を自身でデザイン。趣味・勉強・哲学で彩り、未来をつかむ

進学指導体験談

ワオ高等学校から
同志社大学に合格!

1・2年次担任による
D・Yさん (男性)の合格への進学指導体験談

共通コース

1
立ち止まっていた「自分」。人との出会いが前に進む力をくれた。

D・Yさんはワオ高等学校1期生として入学した生徒である。通信制高校であるワオ高校を選択することになったのは、中学3年生の時。唐突にそれまでの自分に自信がなくなってしまい、高校受験に向けて進んでいかなければならないタイミングで「自分は次に何をすればいいのか」と考え、立ち止まったしまったのだという。
そんな時、見つけたのが当時新設予定だったワオ高校のパンフレットだった。「自分がイメージする高校とは違う高校があるんだ!」と思い、これから何か新しいことをして、自分に新たな価値が見いだせるのではとワオ高校を選択してくれたそうだ。

1期生しかいない生まれたての学校で、Yさんは一気に活動の幅を広げた。Yさんを変えたのは、1年生のスクーリングで初めて顔を合わせた、さまざまなバックグラウンドをもって入学してきた仲間たちとの出会いだ。特に音楽という共通の趣味をもつ仲間と知り合えたことが、在学中に作曲やオーディオ機器を研究するという、自分の「好き」に向かって突き進むきっかけとなった。

さらに、ワオ高校の必修科目でもある「教養探究」の授業と哲学部の活動も、Yさんを大きく成長させた。教養探究は哲学・科学・経済の分野について、対話をしながら互いの考えを深めていく授業だが、その経験があるからこそ、普段から互いに意見を言い合い、互いを否定しない環境が整っており、「次はこうしたい」という挑戦する気持ちにつながったようだ。

Yさんの挑戦する気持ちはとまらず、アントレプレナーシップについて学ぶオプションコース「起業コース」のプログラムにも挑んだ。学校を自分たちの手で外部にPRしていく組織「お嬢様部」を立ち上げ、後輩たちも巻き込んで活動の輪を広げた。そんなYさんはある種、とても個性の強い生徒で、教職員とも対等に話をしようとする姿勢を見せる生徒の一人だ。だからこそ、教職員の立場としても、一人の人間として、大人として扱い、一方的な指導ではない「対話」を重ねた。そんなYさんの高校生活は、まさにワオ高校の生徒らしさを体現しており、多くの後輩たちからも慕われる存在となった。

2
自由な時間をすべて受験勉強にあてる

哲学の学び、音楽、お嬢様部というさまざまな活動に一日の大半を費やしてきた2年間を経て、受験生になると同時に受験モードへと一気にシフトしたD・Yさん。その本気度合はかなりのものだった。

かなりの時間を費やしていた創作活動をきっぱりとやめ、自由な時間に寝起きしていたのをきちんと朝起きる生活に改めたそうだ。手書きの手帳でしっかりと時間管理をして、自分の定めた勉強ノルマをきちんとこなせるように頑張っていた。
受験生になって多くの時間を過ごすようになったのが、ワオ高校の系列でもある学習塾・個別指導Axis。授業のない時も自習室に通い、1日5〜7時間滞在して集中力を高めて勉強に臨んだ。25分集中して勉強し、5分の休憩を挟む「ポモドーロ・テクニック」を取り入れたことも、学習のリズムづくりに役立ったそうだ。そうした勉強姿勢も、すべて自分自身で工夫をして取り組んでいた。

受験勉強を始めた当初は、英語なども志望校のレベルには十分に達していなかったが、通信制高校の自由な時間を受験勉強に有効活用することで、本番の入試が近づくころには大幅な成績アップをしていた。自分自身で考えて取り組んだからこその成果だったのだと思う。

学習塾が母体!”教養×対話”と確かな実績で不登校からの大学進学が安心して目指せます

ワオ高等学校

ここがすごい!3つのポイント

ワオ高等学校の学習風景
1

進学率が76.8%と一般的な通信制高校と比較して「進学率が高い」

進学を希望する生徒が多いのが特長の一つです。 特に、2024年度は、国内大学進学率は「53.6%」と半数を超えており、2023年度(40.4%)に比べても、大幅にアップしています。海外大学(5.8%)、専門学校(17.4%)の進学を含めると、進学率は「76.8%」と、非常に高い結果となりました。総合型選抜や学校推薦だけでなく、一般入試で国公立大学に合格した生徒も出ています。 また、ワオ高校のグローバルコースでは、通信制高校での柔軟な学びを活かして、海外大学への進学を実現する生徒が年々増えています。 【続きを読む】

2

50年近く学習塾を運営するワオグループが創設した通信制高校なので教育ノウハウと実績がある

50年近く「能開センター」や「個別指導Axis」といった学習塾を運営してきたワオ・コーポレーションが、その豊富な教育ノウハウをもとに設立した通信制高校です。長年培った受験指導の経験と確かな合格実績を背景に、生徒一人ひとりの目標や適性に合わせた進路サポートを実施。大学入試対策から学び直しまで対応できる「個別指導Axisコース」では、ワオ高校のキャンパスがない地域でも学習支援が可能です。志望大学合格や基礎学力の向上など目的に応じた個別最適な学習を提供し、オンライン学習と対面指導を組み合わせて、学習習慣の定着から志望理由書作成、面接対策まできめ細かく支援します。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

早い段階から将来のキャリアを見据えた大学選択ができるよう、定期的に進路セミナーを実施。多彩な職歴をもつ自校の教職員をはじめ、多様な働き方をしている外部の講演者、... 【続きを読む】

総合型等の対策

レポート提出締切やオンライン授業の日程などに加え、大学受験に向けた模試の日程も組み込んだ予定表を定期的に更新し、生徒自身が計画的に学習できる仕組みを整えています... 【続きを読む】

学研WILL学園
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
A.Iさん
学研WILL学園から
文教大学 人間科学部 臨床心理学科に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

「不登校経験が、臨床心理学への進路を導いた」

文教大学人間科学部臨床心理学科に進み、現在も大学生として学業に励んでいる。
学研WILL学園
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
キャンパス長による
O君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
龍谷大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

自信は少しずつ育つ。「できた」の積み重ねで掴んだ龍谷大学合格

通信制高校の合同相談会で、まずはお母さまだけが来校。「人見知りで、中1から不登校。進学の話をすると無視され、全く進んでいない」との相談でした。学園見学はハードルが高く、家庭訪問を提案し伺うも初回の面談は拒否。自己紹介の手紙を残し翌月に再度訪...
高1,2担任による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
おおぞら高校から
青山学院大学、早稲田大、武蔵大学に合格!
私立大学 一般選抜 全国

本人らしい進路選択を信じて支える——A君の挑戦と成長を見守って

小学校からサッカーに熱中してきたA君。ユースチームに所属し、スペイン遠征に行くほどサッカー中心の生活を送っていた。 小学生の頃は勉強も得意だったが、中学校に入ると「勉強をする意味が分からない」と感じ、サッカー一筋の生活に。 高校進学にあたり...
学研WILL学園
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
I.Sさん
学研WILL学園から
京都精華大学 メディア表現学部に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

「生徒会で見つけた“伝える力”が、進路を決めた」

_卒業後は、京都精華大学のメディア表現学部に進学しました。_ _大学ではメディアについて幅広く学ぶとともに、さまざまなスキルを身につけ、表現を通じ_て社会とつながる力を身に付けています。
信州中央高等学院
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
高1〜高3時担任による
B君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
信州中央高等学院から
日本歯科大学に合格!
私立大学 学校推薦型選抜 全国

つらい体験を乗り越え、夢をあきらめずに志望大学に合格

中3のときに尊敬するお父様を病気で亡くしたB君は心に大きな衝撃を受け、勉強が手につかなくなり学校にも行けない日が出てきてしまいます。何とか心を奮い立たせ進学高校に進学するも、無理をした反動で学校を休みがちに。父を病気で亡くしたことから「医師...
Loohcs高等学院
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
Iさん
Loohcs高等学院から
立命館大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

通信制高校から立命館大学に合格!

僕は父の仕事の都合で、4歳から10歳の間アメリカで暮らしていました。その間は現地校に所属していたので、結果的に英語はちょっと得意という感じです。帰国後、小中一貫校から帰国生として中学受験して、ギリギリの成績でIB系の中高一貫校へ入りました。...
Loohcs高等学院
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
T.Tさん (男性)
Loohcs高等学院から
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコースに合格!
私立大学 総合型選抜 全国

中学時代は不登校、ルークスでは皆勤賞。あらゆる変化を経験しながら掴んだ自分らしい進路

中学時代は、理不尽なまでに大量に出される宿題があまりにもキツかったり、気の合わない友達のノリについていけなかったり、いろいろなことを複合的に、わけもわからず悩んでいました。中学1年生の頃から学校に行けない日がちらほら出てきて、じわじわとそう...
MUGEN高等学院
進学サポートを見る
資料請求をする(無料)
Bさん (18歳・女性)
MUGEN高等学院から
大阪芸術大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

安心できる環境で入試科目に特化した効率学習

私は高校2年生の4月にMUGEN高等学院に転校しました。この学校に入ったときに雰囲気が良く心地よく過ごせそうだと思ったからです。 初めて先生と話したときに優しい言葉をたくさんかけてくださったことが印象に残っていたのでこの学校に決めました。 ...
0
資料請求リスト
0
件の資料請求へ