すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「Loohcs高等学院」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
大学合格

通信制高校から東京女子医科大学に合格!

成功の軌跡

Loohcs高等学院から
東京女子医科大学に合格!

W.Kさんの挑戦ストーリー

1
「自分のペース」を尊重してもらえることに惹かれ、ルークスへ

私はルークスに入る前、カナダの高校に留学していました。本当はその高校を卒業して日本の大学に進学しようと思っていたのですが、調べてみたら、日本の大学では海外留学している人の受け入れ枠が少なくて。だったら日本で受験勉強したほうがいいなと思って帰国しました。

普通の高校に戻るとなると一学年下になってしまうのが嫌で、東京の高校をいろいろと探していたら、ルークスを見つけました。HPが綺麗で気になって、読んでみると、学生一人一人に合わせた指導をするとあって。

中学から、留学していた期間も含めて、大学入試を意識したようなカリキュラムではなかったので、基礎学力に自信がなかったんです。ルークスなら自分のペースで1から勉強し直せるなと思って、編入を決めました。

カナダの高校を1年修了してからルークスに入ったので、タイミング的には9月編入で、正規の1期生からは半年遅れて入る形になりました。

初めは、すでに出来上がっていた雰囲気に気圧されて、正直自分には合わないんじゃないかとも思ったのですが、気の合う友人を見つけてからは、結果的に楽しく通い続けることができました。

2
自分で決めなければならない環境で、納得いくまで悩みきれた

正直なことを言うと、カナダでの留学中はけっこうつらくて、ホームシックみたいな状態だったんです。日本の大学に進学しようと思ったのもそういう部分の言い訳みたいな節はあって、だから帰国してルークスに入ってからも、目標なくだらだらと過ごしたりしてしまっていました。

けれど、自分のペースを尊重してもらえるって、自分なりの目標を決めて、自分の学び方を自分で決めなければならないことだって気付いたんです。

日本で普通に高校に通っていたら、周りと同調して、同じような目標を当たり前に追いかけていればよかったかもしれないけれど、ルークスでは思考停止していることができないというか、自由な分、自分で考えないといけない。周りのみんなも悩んでいたけれど、みんなそれぞれに自分の目標を持っていたりして。

ルークスでは、そういうことを考えられる時間がたくさんありました。元々は医学部進学志望だったけれど、いろいろ考えて悩むうちに、そもそも大学に行くのか?から迷ってしまって。

大学に行くのか行かないのか、行くとして、文系学問にも興味が湧いてきたころだったので、文系なのか理系なのか、学部や分野はどうするのか、すっかり迷っちゃいましたね(笑)。

迷っていたころに、教員のすみれさんから面談で言われたことが、今でもかなり印象に残っていて。「人生にはやりたいことをやりやすいタイミングっていうのがあるんだよね。

大人になってから大学に入りたい!って思って入る人もたくさんいるから、行きたくなったときに大学に行くことも全然できるんだけど、その分の努力は必要で。大学受験という点に限って言うなら、人生で今が一番やりやすいタイミングだよ」。

その言葉が、なんかすごいしっくりきて。そういう、強制する感じじゃない助言をもらえる環境が、自分にとってはありがたかったです。

結果的に、やっぱりちゃんと勉強して大学に行こうと思えたし、やりたいと思えることも見つけることができました。

3
留学並みのカルチャーショックがあり、視野が広がった

今思えば、中学までで自分がいた環境って、自分に似ている人ばっかりだったんですよね。そのことに気付きもしなかった。でもルークスに入って、カナダで留学していたころ並みにみんな全然違っていて、日本にいるのにカルチャーショックでしたね(笑)。

起業とか、プログラミングとか、絵を描くとか、みんなすごく行動力があって、同級生だけれど尊敬していました。

ルークスの個性豊かな人たちと出会う中で、自分にはなかった感情を知ろうとする機会を持てました。昔は「こういう人はこうだ」って決めつけがあって、視野が狭かったと思うんですが、それがすごく広がった感じがします。

最近は勉強がかなり楽しいです。特に生物。体内環境のこととか学ぶと、今自分の中でこれが起こってるんだ……!と思えて、生きるのが楽しいです(笑)。

それから、留学はしたものの実は受験英語がかなり苦手で、ルークスに入ったころは「be動詞って何!?」って状態だったんですが、この前の英検で準1級に受かりました!ルークスで取り組んだ英語教材様様ですね(笑)。

ルークスらしい学びで言うと、心理学の授業が本当に楽しかったです。心理学部に進むかかなり迷ったレベルです。

たくさん悩んで、遠回りしたこともあったけれど、友人にも学びにも恵まれて、納得いく進路を選べたので、ルークスに入って本当によかったと思っています。

「学校」を問い続ける学校。

Loohcs高等学院

ここがすごい!3つのポイント

Loohcs高等学院の学習風景
1

3年間で学ぶ科目は30科目!「進路の視野」が広がる

ルークス高等学院では、国語・数学・英語などの基礎科目に加え、一般の高校では選択科目となる分野や、大学で初めて触れる学問まで、3年間で計30科目を学びます。大学進学時には「法学部」「経済学部」といった進路を選択しますが、高校生の多くはその学問の内容を十分に理解しているわけではありません。ルークスでは、大学での学びの入門となる内容を幅広く扱うことで、学生の中に思いがけない関心が芽生えることもあります。入学時には想像もしなかった道へ進む学生も少なくなく、自ら納得できる進路を切り拓くことができます。 【続きを読む】

2

学生も教員も個性豊か!「多様性」を楽しめる

ルークス高等学院には、多様で個性的な学生たちが多く集っています。歴史や文学など好きな学問分野があるタイプ、イラストや音楽など好きな制作活動があるタイプ、学校内外でバリバリ活動するタイプ、とにかくマイペースに過ごしたいタイプなど、実にさまざま。普通の学校で同じクラスだったとしても関わらなかったようなタイプの同世代と仲良くなれる、そんな場です。また、教員陣も学生と同じく個性豊か。お笑い芸人から人工知能を学ぶ大学院生まで、ちょっと風変わりな大人がたくさんいます。学生3人程度に教員1人という少人数体制のため、密に関わり合えることも魅力のひとつです。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

ルークス高等学院では、進路選択において最も大事なことは「高校を出た先でどんなことを学びたいか、自分はどんなことに関心があるのか」をしっかり深掘ることだと考えてい... 【続きを読む】

総合型等の対策

ルークス高等学院は少人数制だからこそ、個々人のニーズに合った学習のサポートを行なっていきます。志望する大学や入試形式によって、行うべき対策は大きく変わります。1... 【続きを読む】

進学サポートを見る
池袋キャンパスキャンパス長による
K君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
筑波大学(医学群医学類)に合格!
国立大学 学校推薦型選抜(公募制) 全国

夢を実現するための大きな一歩

K君が池袋キャンパスに転校してきたのは、高校2年生の秋でした。 もともと私立の高校に在籍していましたが、校内で友人と花火をしていたことが発覚し、退学を余儀なくされました。 破天荒な一面を持つ彼ですが、転校直後にもかかわらず弁論大会に参加...
進学サポートを見る
TA (17歳・男性)
原宿AIA高等学院から
S大学に合格!
総合型選抜 全国

釣りで大学に行きました!

自分はギリギリで大学受験に挑戦することを決めました。志望理由や学部選びもなんじゃこりゃという印象でしたが、先生たちと一緒に頑張りました。私は釣りが好きだったので、釣りを中心に将来の目標を立てて、そこから大学・学部・教授選びをしてきました。自...
大柴翼冴さん
駿台甲府高等学校通信制課程から
長野大学 企画情報学部に合格!
公立大学 入試方法未記載 全国

自分らしさを取り戻せた。

私は全日制の高校で部活に入り、友人たちと充実した学校生活を送っていました。しかし、高校1年生の秋に体調を崩し、出席日数が足りなくなったことで留年を余儀なくされてしましました。せっかく第一志望の高校に合格できたのに、学校生活の中で知らず知らす...
進学サポートを見る
担任による
合格者 (17歳・男性)の合格への進学指導体験談
原宿AIA高等学院から
S大学に合格!
総合型選抜 全国

どんな趣味でも突破口になる! 総合型選抜攻略!

生徒の趣味である釣りを生かして、大学・学部・教授選び、志望理由書の作成に取り組んでいきました。どんな興味関心からでも大学は選べるし、志望理由書に生かせる。そんな事例を改めて生徒からも学びました。総合型選抜で戦いたい高校生、保護者の方はぜひ原...
進学サポートを見る
Aさん
WAM高等学院から
九州大学 医学部 看護学科に合格!
国立大学 総合型選抜方式 全国

通信制からの国立

無理だと思っていた国立大学に合格できました! WAM高等学院に転校した頃は大学進学は諦めていましたが、先生との定期面談で将来の話をしている中で、私の成績で行ける大学があることや総合型選抜入試の方法などを教わり、大学や将来の仕事について考え...
Y・Yさん
おおぞら高校から
東北大学 理学部に合格!
国立大学 入試方法未記載 全国

自分の探求心に素直に従ったら

コーチに数学検定を受けるよう勧められたのをきっかけに、数学にはまり、もっと数学のことを知りたいと思ったからです。その上で、自宅から通える東北大学を選びました。物理にも興味があったので物理系を第一志望としました。