大学進学に強い、通信制高校の『今』が分かる。

国立大学や難関大学への進学も夢じゃない。
一般入試・推薦・総合型選抜など、基礎からハイレベルまでの進学サポートと進路指導に強い通信制高校の進学メディア

通信制高校ロゴ19
通信制高校ロゴ20
通信制高校ロゴ21
通信制高校ロゴ1
通信制高校ロゴ2
通信制高校ロゴ3
通信制高校ロゴ4
通信制高校ロゴ5
通信制高校ロゴ6
通信制高校ロゴ7
通信制高校ロゴ8
通信制高校ロゴ9
通信制高校ロゴ10
通信制高校ロゴ11
通信制高校ロゴ12
通信制高校ロゴ13
通信制高校ロゴ14
通信制高校ロゴ15
通信制高校ロゴ16
通信制高校ロゴ17
通信制高校ロゴ18
通信制高校ロゴ18

総合型選抜で戦う、高校生のために。

原宿AIA高等学院

対応地域
東京都

ココがすごい!3つのポイント

この学校の3つの大きな特徴をご紹介します

原宿AIA高等学院の学習風景
thumb_up

留学経験を武器に!

語学学校を持っている原宿AIA。最短3泊4日から、安心してお得に留学に行くことが可能です。とある統計によると、留学した高校生は0.1%のみ。留学して、圧倒的な差別化が可能です。ただ留学するだけではもったいないので、事前学習としてRQ(リサーチクエスチョン)を設定して、フィールドワークで自分の立てた問いを解き明かしていきます。留学経験や現地での探究を、大学の学部に合わせて志望理由に落とし込んでいきます。

thumb_up

月1〜7回のゲストと探究!

総合型選抜で大切なのは、「問い」です。問いを持つためには「出会い」が必要です。そこで、原宿AIAでは、月1〜7回ゲストを呼んでいます。難関大学の学生や、某大学の学長、DJ、医者、お笑い芸人、忍者。様々な方との出会いで刺激を受け、自分だけの「問い」をつくっていきます。「さみしい思いをする子どもを減らすには」「通信制高校サポート校が学割定期を使えるようにするには」ゲストから刺激を受け、やりたいことを見つけていった先輩たち。ゲストはもちろん、最高な先輩との交流も、総合型選抜対策になっていきます。

thumb_up

通信制高校から難関大進学をサポートしてきた東大卒のスタッフ!

留学や問いづくりによって実績を積んだり、進路の方向性を定めたりしたら、そこからは書類の完成に向けて丁寧に仕上げていきます。伴走するのは、東京大学卒のスタッフや、これまで総合型選抜で通信制高校から難関大学への進学を数多くサポートしてきた実力派のスタッフです。志望理由書に記載する教授の選定や、引用する文献の選び方など、経験が大切な領域においても、実績と知識に裏打ちされた確かなサポートを提供します。提出直前の仕上げまで妥協せず伴走します。

キャンパスの魅力について!

全体の雰囲気・特徴・魅力

動画・画像調整中 準備ができ次第公開いたします

学校全体の特徴・魅力

原宿AIA高等学院は、総合型選抜で戦う高校生の味方です。少人数制で全学年合わせて30人前後。手厚いサポートが受けられます。留学×○○を武器に、総合型選抜で戦っていきます。○○の部分を一緒に探すために、月1〜7回ゲストがきたり、様々なプロジェクトに取り組んでいます。助成金を10万円獲得して、子ども食堂を運営している生徒。外国人を30人以上、招いて語学交換会を開催する生徒。少年野球チームの広報をしてバズ動画を5本以上アップする生徒。通信制高校サポート校でも学割定期が使えるよう8000人以上から署名を集める生徒。様々な先輩たちがいます。2023年に開校したので、行事やイベントなどもゼロから生徒がつくっていきます。学校法人青池学園が原宿AIAを運営しており、同じ青池学園のAOIKE高等学校として、宿泊スクーリングは、富山県で実施します。海にいったり、スイーツをつくったり、お魚を食べたり。少人数だからこそ、泊まる場所もご飯も自分たちで決めていきます。

大学進学サポート

大学進学を目指す生徒への充実したサポート体制

進路選択(受験校・学部選択)のアドバイス

好きなことや違和感のあることをとことん問いにしていきましょう。「メンタルトレーナーは職業として成立するか」「裁判のペースを早めることはできないのか」等、自分だけの問いをつくっていきます。問いができたら、問いに近いテーマに取り組んでいる大学や教授を探していきます。自分一人、家庭で取り組むのが難しい場合、ぜひ原宿AIAに相談してください。原宿AIAでは、高1の3月までに問いを仮決定、高2の7月までに志望校を仮決定し、オープンキャンパスに参加。高2の3月までに志望校決定という動きをおすすめしています。

学習計画(模試の活用・学習管理)のサポート

希望者には随時、学力や志望校に応じた適切な模試を紹介し、受験の機会を提供しています。模試の結果を踏まえた個別の学習の見直しも行い、より効果的な学習につなげています。学習管理については、週ごとに学習量と質の両面で具体的な目標を設定し、毎週の振り返りを通して進捗を確認。東大卒スタッフをはじめとした経験豊富なスタッフが、丁寧な声かけや面談を通して個別にサポートし、学習習慣の定着と着実な学力向上をしっかり支えていきます。

高校基礎レベルの学習指導

教科書レベルの基礎的な内容については、基本的に何度でも視聴可能な授業動画を用意しています。理解がしづらかった部分や、聞き逃してしまった箇所があっても、繰り返し視聴して学び直すことができ、自分のペースで安心して学習を進められます。また、本校は生徒数が他校の約3分の1と少人数のため、スタッフとの距離も近く、疑問点を気軽に質問できる環境が整っています。学びを深めやすい、手厚いサポート体制が魅力です。

大学入試共通テスト対策

学力の定着と飛躍的な得点力の向上を目指し、定期的に模試を実施しています。模試を通じて、生徒一人ひとりの得意・不得意を細かく分析し、現状を正確に把握した上で、最適な学習戦略を立てていきます。さらに、サポートするのは、東京大学を卒業した実力派スタッフや、全国で使用されている参考書・教師用指導書を実際に執筆しているプロフェッショナルな講師陣です。そうした高度な知見と経験をもつスタッフが、少人数制の丁寧な授業を通じて、生徒の思考力・応用力を鍛え、短期間で得点力を大幅に引き上げていきます。一方的な講義ではなく、双方向のやり取りを重視し、個々の理解に合わせた支援を行い、着実な成果へとつなげていきます。

個別学力検査(国公立・私立)対策

志望校合格に向けて、過去問を数年分徹底的に解き込みます。出題傾向や頻出テーマを丁寧に分析し、どの分野でどのような力が求められているのかを明確に把握。そのうえで、一人ひとりの弱点や課題に応じた個別対策を行い、得点力を確実に伸ばしていきます。単に問題を解くだけでなく、解法のプロセスや思考の流れも重視し、本番で実力を発揮できるよう徹底的にトレーニングしていきます。

総合型等の課題レポート・小論文・面接の対策

学会で査読付き論文を通した実績をもつスタッフが、課題レポートの作成も基礎から丁寧にサポートします。文章構成や論理展開のアドバイスはもちろん、表現のブラッシュアップや参考文献の使い方まで、一つひとつ細かく支援。さらに、少人数制だからこそ、小論文の添削や面接練習も毎日のように実施可能で、質・量ともに充実した学習環境が整っています。総合型選抜や推薦入試を目指す生徒にとって、安心して力を伸ばせる場を提供します。

詳細サポート情報

学習から生活まで、きめ細やかなサポート体制

普段の授業はどのような形態・雰囲気ですか?

当校は、他校と比べて生徒数が約3分の1と少なく、その分、一人ひとりに目が届く少人数制の教育環境を実現しています。スタッフとの距離が近く、ちょっとした相談や質問もしやすいため、学びに対する不安や悩みをすぐに解消することができます。教室全体がアットホームな雰囲気に包まれており、生徒同士の関係も良好で、自然と安心感や居場所を感じられる空間になっています。新しい環境に不安を感じている方や、自分のペースで学びたい方にも最適な環境です。

不登校経験があり学習に遅れがある場合でも、大学進学はできますか?

できます! 少人数制の授業だからこそ、講師との距離が近く、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせて、個別指導を織り交ぜながら丁寧にサポートすることが可能です。質問や相談もしやすく、学習に対する不安をそのままにせず、安心して取り組める環境が整っています。また、授業動画も充実しているため、復習もしやすいです。自分のペースで着実に学びを深められる体制が整っています。

起立性調節障害で体調が安定しない場合でも、高校卒業・大学進学はできますか?

できます! 一人ひとりのライフスタイルや体調、学習状況に合わせて時間割を自由にカスタマイズすることが可能です。たとえば午前中はゆっくり過ごし、午後から授業を受けるスタイルも選べるため、無理なく学習リズムを整えることができます。体調に波がある方や、朝が苦手な方でも安心して通うことができ、自分に合ったペースで学びを継続できます。こうした柔軟なカリキュラムの中で、それぞれの目標や進路に向けて着実にステップアップすることが可能です。

資格取得に向けたサポートはありますか?

あります! 英検、TOEFL、IELTSなど、英語の資格をはじめとして、ドイツ語検定、フランス語検定、スペイン語検定、TOPIK(韓国語検定)、HSK(中国語検定)など語学の資格や、メイクアップ技術検定、ネイリスト技能検定、フライドポテトアンバサダー、化粧品検定などが取得可能です。

友達ができる機会や、楽しいイベントはありますか?

あります!K-POPやゲーム、漫画など、共通の趣味を持つ生徒同士を、スタッフが間に入って丁寧につなげていきます。好きなものをきっかけに自然と仲良くなれるような雰囲気づくりを大切にしています。まだ開校2年目のため、学校行事もゼロから生徒たち自身の手でつくり上げています。ハロウィンパーティーやクリスマスパーティー、文化祭、体育祭など、年間を通してさまざまなイベントがあり、仲間とのつながりや思い出も深まります。やりたいことを自由に提案・実現できる環境です。

転入学で入学する場合、前籍校から単位引き継ぎはできますか?

できます! 状況によるところも多いので、ぜひお問い合わせください。

コース情報について

コース・カリキュラム

1

スタンダードコース

週5日、10時20分〜15時35分まで授業に参加できるコースです。校舎は9時〜17時まで開放されており、自習やスタッフへの相談、面談なども随時可能です。総合型選抜を見据えた「自分探し」の時間では、自己分析を深めるために1000個以上の質問をご用意。問いをつくり、深めていくPBLの時間もあり、自分の興味・関心を形にする力を養っていきます。さらに、小論文対策や面接練習も日常的に実施し、実践的な表現力を育成。一般選抜を意識した基礎・応用の教科学習にも重点を置いており、多様な学びが可能な環境です。学び方に迷っている生徒でも、自分のペースで取り組めるサポート体制が整っています。

2

週3コース

週3日、10時20分〜15時35分まで授業に参加できるコースです。校舎は9時〜17時まで開放されており、自習やスタッフへの相談、面談なども随時可能です。総合型選抜を見据えた「自分探し」の時間では、自己分析を深めるために1000個以上の質問をご用意。問いをつくり、深めていくPBLの時間もあり、自分の興味・関心を形にする力を養っていきます。さらに、小論文対策や面接練習も日常的に実施し、実践的な表現力を育成。一般選抜を意識した基礎・応用の教科学習にも重点を置いており、多様な学びが可能な環境です。学び方に迷っている生徒でも、自分のペースで取り組めるサポート体制が整っています。

3

週1コース

週1日、10時20分〜15時35分まで授業に参加できるコースです。校舎は9時〜17時まで開放されており、自習やスタッフへの相談、面談なども随時可能です。総合型選抜を見据えた「自分探し」の時間では、自己分析を深めるために1000個以上の質問をご用意。問いをつくり、深めていくPBLの時間もあり、自分の興味・関心を形にする力を養っていきます。さらに、小論文対策や面接練習も日常的に実施し、実践的な表現力を育成。一般選抜を意識した基礎・応用の教科学習にも重点を置いており、多様な学びが可能な環境です。学び方に迷っている生徒でも、自分のペースで取り組めるサポート体制が整っています。

4

Lightコース

午後2時50分から毎日登校できるコースです。自己分析や、問いをつくり、深めていくPBLの時間。小論文対策や面接練習も日常的に実施し、実践的な表現力を育成。一般選抜を意識した基礎・応用の教科学習にも重点を置いており、多様な学びが可能な環境です。学び方に迷っている生徒でも、自分のペースで取り組めるサポート体制が整っています。

5

オンラインコース

上記のコース全て、完全オンラインで実施することも可能です。お気軽にご相談ください。

卒業生の体験談・合格実績

実際に学んだ先輩たちの声と進路実績

TA 17歳 男性
S大学合格 (総合型選抜)

釣りで大学に行きました!

自分はギリギリで大学受験に挑戦することを決めました。志望理由や学部選びもなんじゃこりゃという印象でしたが、先生たちと一緒に頑張りました。私は釣りが好きだったので、釣りを中心に将来の目標を立てて、そこから大学・学部・教授選びをしてきました。自分の人生が全部、受験につなげることができるということを原宿AIAで教わりました。

17歳 男性
S大学合格 (総合型選抜)

どんな趣味でも突破口になる! 総合型選抜攻略!

生徒の趣味である釣りを生かして、大学・学部・教授選び、志望理由書の作成に取り組んでいきました。どんな興味関心からでも大学は選べるし、志望理由書に生かせる。そんな事例を改めて生徒からも学びました。総合型選抜で戦いたい高校生、保護者の方はぜひ原宿AIAにご相談ください。

過去3年間の合格実績

まだ開校2年のため、卒業生が2名しかおらず、個人の特定を避けるために具体的な名前は出せず恐縮ですが、1名はラッパーとして金銭を獲得しながら、総合型選抜で国内大学へ進学。もう1名は就職しながら、海外留学の準備をすすめています。

入学案内

新入学・転入学・編入学の詳細情報

新入学

入学時期 4月・10月
選考方法 書類・面接

転入学

入学時期 随時受付
選考方法 書類・面接

編入学

入学時期 随時受付
選考方法 書類・面接

制服・服装規定

選べる制服が20種類! ですが、8割の子が私服です(笑)

キャンパス情報

全国のキャンパス所在地・アクセス情報

東京都
東京都渋谷区神宮前6−18−12 イー・ハラジュク4F
0120-524-758
〇東京メトロ 東急 京王線でお越しの場合 渋谷駅B1口から徒歩5分 明治神宮前<原宿>7番出口から徒歩5分 〇JRでお越しの場合 渋谷駅宮益坂口から徒歩10分 原宿駅東口または竹下口から徒歩10分
総合型選抜で戦う、高校生のために。

原宿AIA高等学院

まだ開校2年のため、卒業生が2名しかおらず、個人の特定を避けるために具体的な名前は出せず恐縮ですが、1名はラッパーとして金銭を獲得しながら、総合型選抜で国内大学へ進学。もう1名は就職しながら、海外留学...

エリアから通信制高校・サポート校を探す

お住まいの地域や希望する地域から学校を検索できます

資料請求リスト 0