すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「クラーク記念国際高等学校」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
国立合格
一般選抜

自分を信じて目標に向かって進むだけ

成功の軌跡

クラーク記念国際高等学校から
北海道大学に合格!

S.Kさん (18歳・男性)の挑戦ストーリー

総合進学コース

中学1年の途中から不登校になり、そこから学習についていくのが難しくなりました。どんどん勉強に遅れが出る中でも高校へ進学したい思いはあったため、3年になり自分が入学できる高校探しをするため、たくさんの高校のオープンキャンパスに参加しました。
その中で、クラークが一番自分に合った勉強ができる、絶対ここに入りたいと思い、受験を決めました。受験の準備をするにあたり、中3の途中からまた学校へ通い始めることができ、生活リズムを取り戻すことができました。

大学進学を目指していたため、入学してすぐ「ここでならできそう」と感じ、ワクワクしながら高校生活をスタートさせました。
クラークでは宿題がない分、自分の時間を有効的に使うことができ、復習をしたり分からない問いにとことん向き合う時間を作ることができました。

東京大学に向けて勉強を進めていましたが、入学後に学部を決めることができる北海道大学に魅力を感じ、北海道大学に進路変更を決めました。

学校に慣れた頃には、4時に起きて2〜3時間勉強し、早く登校して英単語の学習などをしていました。夜は自分の時間を大切にし、勉強はしてません。早朝からの学習は、毎日することで習慣となりました。
不安な時は、担任の先生に相談をしていました。親身になって話を聞いてくれ、進路の相談に乗ってくれるのはもちろん、模試の情報を教えてくれたり、授業でも問題を出してくれたりと、とても支えになりました。

学校生活では友達もでき、行事では友人とステージに立ったり、笑い合ったりする時間もあって、学びだけではなく、心から楽しめる学校生活でした。

勉強に集中できる環境があり、自分のペースで着実に学べたことが、志望校合格に繋がったと思います。
クラークで過ごした3年間は、自分にとって「努力の習慣」と「仲間との信頼」を育ててくれた時間だったと思います。

夢・挑戦・達成

クラーク記念国際高等学校

ここがすごい!3つのポイント

クラーク記念国際高等学校の学習風景
1

進学・留学に強い!国公立大学・難関私立大学への合格者多数!全国320以上の大学から1,400超の指定校推薦枠がある!

予備校連携の進学対策授業や小論文・面接対策なども充実!また指定校推薦は早稲田・上智などの難関大学を含み全国に320大学以上あり、推薦入学で合格を勝ち取る生徒も多数。また、近年では東京大学、京都大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大、慶應義塾大、上智大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大などの難関私大へも多数の合格者を輩出しています。 【続きを読む】

2

教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を保有。生徒への理解力・支援力が高く、なんでも相談できる!

「学習心理支援カウンセラー」の資格を保有している教員が、生徒一人ひとりをしっかりサポートするので、学習面についての質問や日常の悩みなども相談することができます。 授業では仲間と共に学習するプロジェクト型学習も開講しているので、社会で活かせる力を身につけることができます。 多彩な学びと生徒一人ひとりをしっかりサポートしていくクラーク国際で、未来を切り拓く力を身に付けましょう! 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

3年間の計画的な進路指導と探究的な学びを通し、早期から自らの興味関心を広げ、「将来ありたい姿」や「実現 したいこと」を具体化していきましょう。生徒一人ひとりの学... 【続きを読む】

総合型等の対策

オンライン双方向授業に加え、教科書導入レベルから難関国公立大学入試レベルまで対応した映像授業などを活用し「いつまでに何をするか」を個別に指導します。 また、1... 【続きを読む】

進学サポートを見る
キャンパス長による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
和歌山大学に合格!
国立大学 総合型選抜 全国

トライ式高等学院で自己実現した経験からつかみ取った進路

A君は高校1年生でトライ式高等学院に新入学しました。中学生の頃に経験した対人関係のトラブルがきっかけで、同世代の子に対する恐怖心があり、中学校生活では友人関係を思うように築くことができませんでした。それでも、自分の進路実現に向けて学習には励...
進学サポートを見る
高3担任による
Aさん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
MUGEN高等学院から
大阪大学 文学部に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

共通テスト8割獲得!大阪大合格。

本人は、自分が転校するのは青天の霹靂だと思っていました。もちろん、転校することを予想している生徒などいないでしょう。高校に入ってからはクラスになかなかなじめず、部活をする事だけが学校に行くモチベーションでした。部活のみんなは本人を大事に思っ...
進学サポートを見る
池袋キャンパスキャンパス長による
K君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
筑波大学(医学群医学類)に合格!
国立大学 学校推薦型選抜(公募制) 全国

夢を実現するための大きな一歩

K君が池袋キャンパスに転校してきたのは、高校2年生の秋でした。 もともと私立の高校に在籍していましたが、校内で友人と花火をしていたことが発覚し、退学を余儀なくされました。 破天荒な一面を持つ彼ですが、転校直後にもかかわらず弁論大会に参加...
進学サポートを見る
キャンパス長による
N君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
大阪大学(基礎工学部 電子物理科学科)に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

最後まで諦めない、諦めさせない

N君は高校3年生の7月にトライ式高等学院に転入学しました。前籍の全日制高校では、1年生のときの欠席は1日のみでしたが、高校2年生の2学期から少しずつ欠席日数が増え、高校3年生に入ると体調が悪化し、不登校になりました。「起立性調節障害」と診断...
進学サポートを見る
キャンパス長による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
九州大学(理学部化学科)に合格!
国立大学 一般選抜(後期) 全国

努力を重ねて九州大学に合格!

福岡大学を目指していたものの、体調不良から出席日数が足りず、在籍当初から出席やメンタル面に課題を抱えており、進級が危ぶまれる状況でした。将来は公認会計士を志望していましたが、大学進学に必要な5教科7科目を独学で学び続けるのは難しく、志望を私...
進学サポートを見る
受験指導担当による
Sさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
佐賀大学に合格!
国立大学 入試方法未記載 全国

うつ病とも付き合いながら高校3年生秋からの大学受験

Sさんは、うつ病や起立性調節障害という困難を抱えながら、高校生活を送っていました。高校2年生までは、体調の波が激しく、登校や学習に取り組むこと自体が大きなハードルでした。 在宅のコースに切り替え、勉強に対する意欲は持っていても、継続的に学...
進学サポートを見る
札幌キャンパス キャンパス長による
T君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
北海道大学(経済学部)に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

高3・7月から始める北海道大学合格への道

T君は以前通っていた全日制高校で体が動かなくなり、登校ができなくなったことがきっかけで転入してきました。転校前は、周りの生徒からの視線が全て自分に向いているような気がして、常に不安と緊張にさいなまれ、過呼吸に苦しんでいたそうです。そういった...
進学サポートを見る
キャンパス長による
Sくん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
香川大学に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

通信制高校から国立大学へ!

中学2年生の頃、部活やクラスでの人間関係がうまくいかず、不登校気味に。高校からは心機一転頑張りたいとのことで、WILL学園の中等部に入学。 はじめは物静かであまりしゃべらない子だったが、水曜日の自由登校日に遊び先生と格闘ゲームを試しにやっ...