すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「信州中央高等学院」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
大学合格
学校推薦型選抜

つらい体験を乗り越え、夢をあきらめずに志望大学に合格

進学指導体験談

信州中央高等学院から
日本歯科大学に合格!

高1〜高3時担任による
B君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談

東進大学受験コース

中3のときに尊敬するお父様を病気で亡くしたB君は心に大きな衝撃を受け、勉強が手につかなくなり学校にも行けない日が出てきてしまいます。何とか心を奮い立たせ進学高校に進学するも、無理をした反動で学校を休みがちに。父を病気で亡くしたことから「医師になりたい」という志を持つようになったものの、心と体がついて来ず、通信制高校へ転学します。転学後も、環境の変化もありしばらくは勉強は最低限のレポートをするのみでした。
お母様を交え何度か面談をする中で、少しずつ自分のつらい気持ちを言葉にするようになり、B君がお母様に心配を掛けまいと自分の気持ちを押し殺していた様子が伝わってきました。
2年次になり通信制高校の生活にも慣れてくると、徐々に学習時間も増えていき、また志望校も具体的に検討し始めました。お母様は一貫して「別に医師にこだわらずとも、本人がやりたいこと、納得できる進路であれば」「でも本人が目指したいのであれば学習費用は応援したい」とおっしゃっており、別の進路についても話し合いましたが、本人は医師を目指して頑張って学習を進めていましたが、ときどきお父様のことを思い出し落ち込むことがありました。
3年次になるころ、中々成績が伸びずB君は理想とのギャップに苦しんでいました。そんな中、歯科医師のことをたまたまニュース記事で読み、興味を持ちます。ただ虫歯を直すだけではなく、全身の健康に口腔衛生が大きく関わっていることを知り、歯科医師を目指すことにしました。漠然と「医師」を目指すのではなく、はっきりとした興味と目的意識を持つことで、学習へのモチベーションを取り戻したB君は精神が安定し、落ち着いて学習に取り組めるようになりました。オープンキャンパスで第一志望を日本歯科大学に決め、学校推薦型での受験をまず第一に、英語と小論文、面接の対策を重点に実施しました。小論文の添削を繰り返すうちにさらに歯科医師への志望を高めたB君。結果は見事合格でした。
多感な中学生の時期に大切な人をなくしたB君の悲しみ、つらさは到底推し量れませんが、その経験を乗り越え、見事志望校合格を果たしたB君。夢を叶え、立派な歯科医師として活躍してくれることを願っております。

自分のペースで、歩き出そう。その先に、きっと自分の居場所が見つかる!

信州中央高等学院

ここがすごい!3つのポイント

信州中央高等学院の学習風景
1

1人ひとりの状況、目標に合わせた個別指導

少人数制なので、静かな環境で1人ひとりの学習状況や生活環境に合わせて的確なサポートを行うことができます。また、生徒と先生の距離が近いので、学習相談や進路相談の他、さまざまな相談が気軽にできる環境です。体調不良等、様々な状況の先輩たちを支え、励まし、合格に導いてきました。 【続きを読む】

2

登校スタイルは自分で決められる

自分のスタイルやペースで登校することができます。開校時間内であればいつ登校してもOK。自宅中心の学習でも、登校中心の学習でも、自由自在です。体調等に応じて登校日数を自由に調整できます。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

高1、高2生は定期面談・職業興味検査・職業適性検査・HR(ホームルーム)等で将来について一緒に考える時間を設けます。 「東進衛星予備校」の豊富なデータをもとに、... 【続きを読む】

総合型等の対策

1ヶ月おきに実施される「東進共通テストレベル模試」を目標に学習計画を立てます。毎週の面談で学習の状況を一緒に確認し、悩みを聞き、やる気をアップします。のべ100... 【続きを読む】

進学サポートを見る
キャンパス長による
O君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
龍谷大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

自信は少しずつ育つ。「できた」の積み重ねで掴んだ龍谷大学合格

通信制高校の合同相談会で、まずはお母さまだけが来校。「人見知りで、中1から不登校。進学の話をすると無視され、全く進んでいない」との相談でした。学園見学はハードルが高く、家庭訪問を提案し伺うも初回の面談は拒否。自己紹介の手紙を残し翌月に再度訪...
進学サポートを見る
個別指導担当による
Gさん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
東京理科大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

一芸特化!好きを伸ばして難関校へ合格

中学生時代は荒れており、先生から指導をされると椅子を投げ飛ばすなど、非常に不安定な状況。ASDの特性が強く、自分なりに解釈したり、うまく考えを言葉にできない時に、手足が先に動いてしまうという状況だった。 それでもWILL学園の先生が粘り強く...
進学サポートを見る
N.Kさん
Loohcs高等学院から
同志社大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

通信制高校から同志社大学に合格!

元々、私立中高一貫校に通ってました。中堅校というか、自称進学校みたいな感じの学校ですね。小学校の時から塾に通わされていたので、その流れで受験したら受かっただけというか……。勉強に対してすごくモチベーションがあったわけではないんですけど、両親...
進学サポートを見る
T.Tさん (男性)
Loohcs高等学院から
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコースに合格!
私立大学 総合型選抜 全国

中学時代は不登校、ルークスでは皆勤賞。あらゆる変化を経験しながら掴んだ自分らしい進路

中学時代は、理不尽なまでに大量に出される宿題があまりにもキツかったり、気の合わない友達のノリについていけなかったり、いろいろなことを複合的に、わけもわからず悩んでいました。中学1年生の頃から学校に行けない日がちらほら出てきて、じわじわとそう...
進学サポートを見る
M.Sさん (18歳・女性)
ライズ高等学院から
函館短期大学に合格!
私立大学 特別奨学生学校推薦型選抜 全国

「そもそも進学できるのか」から「特別奨学生入試で合格」まで

高校2年の秋、私はライズ高等学院に転校しました。体調を崩していたこともあり、ちゃんと高校を卒業できるのかすら不安ななか、志望校に合格するなんてとても自信が持てませんでした。そんな不安を抱えながらのスタートでした。でも、先生方は「まだ間に合う...
進学サポートを見る
W.Kさん
Loohcs高等学院から
東京女子医科大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

通信制高校から東京女子医科大学に合格!

私はルークスに入る前、カナダの高校に留学していました。本当はその高校を卒業して日本の大学に進学しようと思っていたのですが、調べてみたら、日本の大学では海外留学している人の受け入れ枠が少なくて。だったら日本で受験勉強したほうがいいなと思って帰...
進学サポートを見る
S.Sさん
トライ式高等学院から
立教大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

キャンパス生活を楽しみながら大学合格!

学校行事など高校生活を楽しめ、大学進学を目指すこともできることからトライ式高等学院に転校しました。 入学した当初は明確な目標がなく勉強に身が入りませんでしたが、推薦入試の存在を知って“自分も挑戦できるかもしれない”と感じ、自然とやる気が起...
進学サポートを見る
S.Yさん (18歳・男性)
ライズ高等学院から
東京農業大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

高2からの転入学で評定平均アップ、総合型選抜で志望校合格へ

私は中高一貫校に通っていましたが、高校2年の春、ライズ高等学院に転校しました。前の学校では授業のペースが早く、理解が追いつかないまま進んでしまうことが多く、自分のペースでじっくり学びたいという思いが強くなっていました。通信制高校という選択肢...