すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「飛鳥未来きずな高等学校」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
大学合格
学校推薦型選抜

本人の不安を少しずつ解消した進路指導

進学指導体験談

飛鳥未来きずな高等学校から
亜細亜大学に合格!

担任による
Kさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談

スタンダードコース

1
「自分自身を見てくれる」そんな先生を求めて飛鳥未来きずな高校へ

Kさんはもともと全日制の高校に通っていましたが、1年生の夏前に飛鳥未来きずな高校に転入学をしてきました。転入学をすることになった理由は、もともと不安を大きく感じてしまう性格で、学校のテストに対して「できなかったらどうしよう」「もっと勉強しなきゃ」と常にプレッシャーを感じてしまっていたこと。また、その不安な気持ちを理解してくれる先生が見つけられずに、頼れるところもなく、学校生活にしんどさを感じるようになってしまったからだと話をしてくれました。

飛鳥未来きずな高校に来てからは、自分のペースで学習を進められるため、勉強にも気持ちにも余裕が出てきたようでした。前から興味があった学外での様々な活動にも積極的に取り組むようになり、それがきっかけで大学選びも進み、起業の勉強をするために亜細亜大学への入学を希望するようになりました。

2
通信制だからできたこと

私が担任を持ったのは3年生の時でした。三者面談をした時から、すでに自分の進路について明確なビジョンを持っており、入試方式や今何をすべきなのかを自分で把握をしていました。

通信制高校で比較的時間に余裕があったからこそ、学外の活動と、進路学習を十分にすることができていました。
ただ、本当に入試に対しての不安が強く、本人の強い希望で面接練習や小論文の対策を密に行っていくことにしました。
私自身、本人のがんばりを身近で見ていたからこそ、そこまでたくさんやる必要があるのかと感じるところもありましたが、Kさんの不安が少しでも和らぐのであればと、週に2〜3回小論文対策を行い、それと並行して面接対策を行っていきました。

国語の教科担当の先生にも協力してもらい、何度も何度も提出してもらった小論文を添削し、指導してもらいました。
また、面接対策も私一人ではなく、なるべく多くの先生方に見てもらうように調整しました。教頭先生も含めて、ほとんどの先生が一度はKさんと面接練習をしてくれていたと思います。

夏休みの授業がない期間も変わらず、進路の対策で週2〜週3のペースで学校に通い続けていたほどです。

3
その夢も、自分らしさも、きっとうまく行く。

Kさんは学外の活動の中で自分の夢を見つけ、通信制の仕組みを上手に活用してその夢を叶える第一歩を踏み出すことができました。私たちは本人が感じている「不安」をしっかりとサポートすることができたと感じています。

Kさんが不安を強く感じるところも、立派なKさんの自分らしさだと思います。合格した時にとても嬉しそうな様子で「安心した」と言ったKさんをみて、しっかりと寄り添うことができたと実感しました。
生徒一人ひとりの自分らしさをしっかりと見つめてあげ、親身にサポートすることができることが、飛鳥未来きずな高校の特徴だと感じています。

その夢も、自分らしさも、きっとうまく行く。

飛鳥未来きずな高等学校

ここがすごい!3つのポイント

飛鳥未来きずな高等学校の学習風景
1

自分にあった通学スタイルが選べる!

飛鳥未来きずな高校では、5つのスタイルの中から通学スタイルを選択することができます。 ■週1 日〜登校可能なベーシックスタイル ■週1 回のホームルームで皆に会えるスタンダードスタイル ■週3 日登校で生活習慣が身につく3DAY スタイル ■毎日通学で充実した高校生活を送れる5DAY スタイル ■好きな時に好きな場所で勉強できるネットスタイル ※開講スタイルはキャンパスによって異なります。 さらに、登校時の服装は自由!制服を購入することもできます。 【続きを読む】

2

「好き!できる!」や「将来の夢」が見つかる!自由に選べるコース(希望者のみ)

<進学や資格取得を目指したい方> 進学コース、補習コース、メイクライセンスコース、ネイルライセンスコース、美容師免許取得コース など <気になる分野を気軽に楽しみながら体験したい方> メイクコース、ITプログラミングコース、eスポーツコース、医療事務コース、保育コース、クッキングコース、ダンスコース など <オンラインで学習したい方> オンライン個別学習指導コース、オンライン英会話コース、オンライン韓国語コース、キャリア探求コース ※開講コースはキャンパスにより異なります。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

高校1年生の早い時期から参加が可能な進路ガイダンスを実施。様々な大学や短大の情報を収集の機会があり、自分の進路に向き合いどんな進路が自分にあっているのかを考えま... 【続きを読む】

総合型等の対策

定期的なホームルームで担任と学習の進捗を確認し、自らの定めた目標に向け、学習計画を立てていきます。学習の不十分な科目については何度も繰り返し出席することができま... 【続きを読む】

進学サポートを見る
個別指導担当による
Gさん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
東京理科大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

一芸特化!好きを伸ばして難関校へ合格

中学生時代は荒れており、先生から指導をされると椅子を投げ飛ばすなど、非常に不安定な状況。ASDの特性が強く、自分なりに解釈したり、うまく考えを言葉にできない時に、手足が先に動いてしまうという状況だった。 それでもWILL学園の先生が粘り強く...
進学サポートを見る
N.Kさん
Loohcs高等学院から
同志社大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

通信制高校から同志社大学に合格!

元々、私立中高一貫校に通ってました。中堅校というか、自称進学校みたいな感じの学校ですね。小学校の時から塾に通わされていたので、その流れで受験したら受かっただけというか……。勉強に対してすごくモチベーションがあったわけではないんですけど、両親...
進学サポートを見る
R.Nさん
トライ式高等学院から
慶應義塾大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

自分に合ったカリキュラムで慶應義塾大学 合格!

前の学校では何事にも頑張りすぎていたので、トライ式高等学院に入学してすぐは何に対してもやる気が出ませんでした。しかし、林間学校や弁論大会、推薦対策合宿や年末年始特訓などのたくさんの行事に参加して周りの受験生が一生懸命勉強している様子を見て刺...
進学サポートを見る
高1〜高3時担任による
B君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
信州中央高等学院から
日本歯科大学に合格!
私立大学 学校推薦型選抜 全国

つらい体験を乗り越え、夢をあきらめずに志望大学に合格

中3のときに尊敬するお父様を病気で亡くしたB君は心に大きな衝撃を受け、勉強が手につかなくなり学校にも行けない日が出てきてしまいます。何とか心を奮い立たせ進学高校に進学するも、無理をした反動で学校を休みがちに。父を病気で亡くしたことから「医師...
進学サポートを見る
S.Sさん
トライ式高等学院から
立教大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

キャンパス生活を楽しみながら大学合格!

学校行事など高校生活を楽しめ、大学進学を目指すこともできることからトライ式高等学院に転校しました。 入学した当初は明確な目標がなく勉強に身が入りませんでしたが、推薦入試の存在を知って“自分も挑戦できるかもしれない”と感じ、自然とやる気が起...
R.Aさん (18歳・男性)
飛鳥未来きずな高等学校から
東洋大学 生命科学部 生命科学科に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

英単語が書けない中学時代から大学合格

中学校は不登校でほとんど学校には行けませんでした。1年生の半年間は頑張って通おうとしていましたがそれ以降は通うことが叶いませんでした。 高校選びは、とにかく楽しいことが好きだったので、親が見つけてきてくれた通信制高校の中で、一番明るくて雰囲...
進学サポートを見る
T.Tさん (男性)
Loohcs高等学院から
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコースに合格!
私立大学 総合型選抜 全国

中学時代は不登校、ルークスでは皆勤賞。あらゆる変化を経験しながら掴んだ自分らしい進路

中学時代は、理不尽なまでに大量に出される宿題があまりにもキツかったり、気の合わない友達のノリについていけなかったり、いろいろなことを複合的に、わけもわからず悩んでいました。中学1年生の頃から学校に行けない日がちらほら出てきて、じわじわとそう...
進学サポートを見る
A.Iさん
学研WILL学園から
文教大学 人間科学部 臨床心理学科に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

「不登校経験が、臨床心理学への進路を導いた」

文教大学人間科学部臨床心理学科に進み、現在も大学生として学業に励んでいる。