うつ病とも付き合いながら高校3年生秋からの大学受験
学研WILL学園から
佐賀大学に合格!
受験指導担当による
Sさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談
目次
入学当初の様子:体調と学習の両立の難しさ
在宅のコースに切り替え、勉強に対する意欲は持っていても、継続的に学習時間を確保することが難しく、単位を取得するために最低限の勉強を続けるだけで精一杯という状態だったと思います。
それでも、Sさんは常に「何とか前に進みたい」という気持ちを持ち続けていました。
本人の意思を尊重したオーダーメイド支援
WILL学園では、Sさんの体調や生活リズムに合わせて、オンライン授業や個別指導オプションを柔軟に組み合わせ、指導時間や内容も毎回調整する“オーダーメイド型”の支援体制を整えました。
「今日は短時間で集中したい」「午後からなら参加できそう」など、Sさんと一緒にSさん自身の体調のもと、その時その時のベストな学び方を一緒に模索してきました。
本番までの時間は大変短い中でしたが、無理のない範囲で継続的に学べる環境を整えることが、最終的には大きな成果につながったと感じています。
自立を無理なくあたたかく
学研WILL学園
ここがすごい!3つのポイント

少人数だからできる学習&生活のオーダーメイド支援
少人数制を活かし、個別の学習状況に合わせて相談・面談を徹底。 個別計画(学習・生活・進路)を作成。課題は「今日やる1つ」に分解し、チェック表で可視化。 週次面談で「できた」を言語化し、次の一歩を設計します。 通学練習や提出物管理、保護者連携までワンチームで伴走。 必要に応じて在宅・通学・オンラインを柔軟に組み合わせ、負担を最小化しながら到達度を高めます。 【続きを読む】
学研グループの専門性で発達障害・起立性調節障害などへの確かな支援
学研グループの知見を背景に、発達特性や起立性調節障害への理解を前提とした支援を実施。 環境調整(席や音・光、開始時刻)、課題提示の工夫、SSTや自己理解ワークを取り入れます。 医療・学校・家庭と連携し、必要に応じて合理的配慮の相談にも同席。 朝から来るのが難しい日は午後から登校やオンライン併用で「続けられる」を最優先に日々の成功経験を積み重ねます 【続きを読む】
あなたのペースに合わせた学習環境
一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】
大学進学サポート
進路選択のアドバイス
各学期1回の三者面談で進路を更新。 1年は“学園に慣れる+課外で興味を広げる”、2年はその経験を非認知能力養成授業:ENAGEEDで言語化。 必要に応じてオープ... 【続きを読む】
総合型等の対策
まずは通信制高校の課題を最優先に進め、単位の土台を整えます。 毎週の振り返りで翌週の予定を一緒に決め、やることは「今日やる一つ」に小分け。 大学進学に向けたオプ... 【続きを読む】