すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「MUGEN高等学院」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
大学合格

安心できる環境で入試科目に特化した効率学習

成功の軌跡

MUGEN高等学院から
大阪芸術大学に合格!

Bさん (18歳・女性)の挑戦ストーリー

進学サポートコース

1
前籍校からMUGEN高等学院への転校

私は高校2年生の4月にMUGEN高等学院に転校しました。この学校に入ったときに雰囲気が良く心地よく過ごせそうだと思ったからです。
初めて先生と話したときに優しい言葉をたくさんかけてくださったことが印象に残っていたのでこの学校に決めました。

実際、「この学校に転校してもう一度学校に通えるようになりたい」と思い転校を決めましたが、学校に恐怖心を持ったまままこの学校での生活が始まりました。通いながらも悩んで立ち止まっていろいろなことを考えていました。そのときは失敗ばかりで目標に近づいているように感じられなくても自分の努力を信じてみるしかないと思いました。
私が初めて学校が楽しいと思えたのは友達の笑顔を見て幸せを感じている自分に気づいたときです。今でも転校前の辛かった記憶は消せないけれど、その過去がどうでもよくなるくらい今が本当に楽しいです。

この学校に転校してから数えきれないほどの優しさをもらいました。
何気ない挨拶や会話の中にもたくさんの優しさがあることに気づくことができました。それから日常に溢れている優しい心を見落とさずに生きようと心掛けてみるとこの学校とここで出会ったみんながより一層好きになりました。学校も人間も大嫌いだった私が今こんな気持ちでいられるのはMUGEN高等学院のおかげです。大切な人に出会えて別れが悲しいと思えていることを幸せに思います。

2
自分の夢を見つけるまでの道のり

私は幼いころからバレエを習っていて舞台が好きだったのでそれに関わる仕事に就きたいと思っていました。
大学に入学して様々なことを勉強していく中で今はバレエだけでなく他の舞台芸術への道も考えるようになりました。
まだまだいろいろな壁にぶつかると思いますが、高校3年間でたくさん悩みながらも最後にはちゃんと幸せになれたのだから私ならきっと大丈夫だと思えています。これからもMUGEN高等学院で感じた喜びやみんなからもらった優しさを忘れずに新しい場所でも地道にしぶとく頑張っていきたいです。

3
自分が見つけた夢を実現するための第一歩「大学受験!」

私が志望していたコースの入試は詳しい内容が公開されておらず対策できることが限られていました。
少ない情報の中、デッサンの練習も学校で行いました。球体を自分で作成し、あらゆる角度からスマートフォンのライトで照らし光の動きを学びました。それを動画に撮り、「こちらからの光の方が明るく見えるな」と様々なデータを集めていきました。絵が得意な生徒を先生に紹介してもらい、実際に自分の絵に対してアドバイスをもらったことはとても有難かったです。この経験は今でも役に立っていると感じます。

志望理由書も大学の資料を何度も読んで書き直し先生に添削してもらい、できることを探しながら入試への準備を進めていました。面接も必須だったので各先生と練習を何度も繰り返し、引き出しを多く作ることができたので本番でも安心して臨むことができました。

また、私の志望大学の共通テスト科目は数学と政治経済でした。
進学サポートコースで標準装備されている映像授業でインプットし、何度も演習でアウトプットを繰り返しました。そうすることで学習効果を最大化し効果的な学習ができたと思います。理解できている単元はとばしながら苦手科目に集中していたので、今でも大学の課題は優先順位を考え作業の質と効率が格段に向上していると実感しています。

4
これからの私

今は大学での勉強がとても楽しく、舞台芸術がより好きになりました。自分の興味にまっすぐにこれからも学びたいことを学びつくす大学生活を送りたいです。将来どの道に進んだとしても今までの経験を大切に前に進んでいきたいと思います。

後輩たちへ伝えたいことは、
「少しずつでも登校を続けること」
これが今の私の糧になっています。少しずつでも前に進むこと。
その積み重ねが私の夢に繋がっています。

進学の夢も実現できる場所

MUGEN高等学院

ここがすごい!3つのポイント

MUGEN高等学院の学習風景
1

進学塾MUGEN×第一学院高等学校の連携!

MUGEN高等学院は第一学院高等学校と教育連携。目標のための学習を主軸に高校卒業が目指せます。 進学塾MUGEN(鹿児島市内8校舎展開)が母体なので、中学内容の学び直しはもちろん、大学進学に向けて進路指導・学習指導に強みがあります。「事情はあるけれども進路をあきらめたくない。選択の幅をしっかり持ちたい」「自分は頑張れる存在だ」とMUGENでは自分を信じることができるように、一歩踏み出す力を育てます。 【続きを読む】

2

豊富なコンテンツで一人ひとりにあったプランを!

成績UPに定評のある速読解力講座や速読聴英語講座、中学内容の学び直しから大学入試レベルまでカバーできる映像指導のベーシックウィング、難関大学対応の学研プライムゼミ・スーパーウィング、最短で効率よく学ぶatama+。英語検定準1級まで対策可能なチャレンジ検定。学習の見える化に絶大な効果があるStydyplusなど、様々なコンテンツでキミを支援します。もちろん学校で模試の受験もできます。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

進路選択、とくに志望校や学部を決めるのは人生の中でも大きな決断です。将来への期待と同時に不安もたくさんあることでしょう。 「やりたいことがわからない」「なんとな... 【続きを読む】

総合型等の対策

MUGEN高等学院では自ら学んでいくことに重きを置いているのでPDCAを活用しています。 Plan(計画を立てる)授業の初めに前日のPDCAを見て、その日の計画... 【続きを読む】

進学サポートを見る
S.Yさん (18歳・男性)
ライズ高等学院から
東京農業大学に合格!
私立大学 総合型選抜 全国

高2からの転入学で評定平均アップ、総合型選抜で志望校合格へ

私は中高一貫校に通っていましたが、高校2年の春、ライズ高等学院に転校しました。前の学校では授業のペースが早く、理解が追いつかないまま進んでしまうことが多く、自分のペースでじっくり学びたいという思いが強くなっていました。通信制高校という選択肢...
進学サポートを見る
A.Iさん
学研WILL学園から
文教大学 人間科学部 臨床心理学科に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

「不登校経験が、臨床心理学への進路を導いた」

文教大学人間科学部臨床心理学科に進み、現在も大学生として学業に励んでいる。
進学サポートを見る
高橋 絵梨香さん (18歳・女性)
第一学院高等学校から
慶應義塾大学(法学部)に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

第一学院で勉強する中で、高い目標をクリアしていくことが楽しくなっていきました!慶應義塾大学に挑戦し合格できたことも、周りの支えがあったから。

中学入学時から高校の志望校が決まっていて、合格に向けて勉強をしていたのですが、学校の環境に馴染めず、体調を崩してしまいました。同年代の子とうまくコミュニケーションがとれなかったり、大人数の教室で授業を受けることがとても苦手でした。 通信制高...
担任による
Kさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談
飛鳥未来きずな高等学校から
亜細亜大学に合格!
私立大学 学校推薦型選抜 全国

本人の不安を少しずつ解消した進路指導

Kさんはもともと全日制の高校に通っていましたが、1年生の夏前に飛鳥未来きずな高校に転入学をしてきました。転入学をすることになった理由は、もともと不安を大きく感じてしまう性格で、学校のテストに対して「できなかったらどうしよう」「もっと勉強しな...
進学サポートを見る
T.Tさん (男性)
Loohcs高等学院から
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコースに合格!
私立大学 総合型選抜 全国

中学時代は不登校、ルークスでは皆勤賞。あらゆる変化を経験しながら掴んだ自分らしい進路

中学時代は、理不尽なまでに大量に出される宿題があまりにもキツかったり、気の合わない友達のノリについていけなかったり、いろいろなことを複合的に、わけもわからず悩んでいました。中学1年生の頃から学校に行けない日がちらほら出てきて、じわじわとそう...
進学サポートを見る
S.Sさん
トライ式高等学院から
立教大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

キャンパス生活を楽しみながら大学合格!

学校行事など高校生活を楽しめ、大学進学を目指すこともできることからトライ式高等学院に転校しました。 入学した当初は明確な目標がなく勉強に身が入りませんでしたが、推薦入試の存在を知って“自分も挑戦できるかもしれない”と感じ、自然とやる気が起...
高1,2担任による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
おおぞら高校から
青山学院大学、早稲田大、武蔵大学に合格!
私立大学 一般選抜 全国

本人らしい進路選択を信じて支える——A君の挑戦と成長を見守って

小学校からサッカーに熱中してきたA君。ユースチームに所属し、スペイン遠征に行くほどサッカー中心の生活を送っていた。 小学生の頃は勉強も得意だったが、中学校に入ると「勉強をする意味が分からない」と感じ、サッカー一筋の生活に。 高校進学にあたり...
進学サポートを見る
R.Nさん
トライ式高等学院から
慶應義塾大学に合格!
私立大学 入試方法未記載 全国

自分に合ったカリキュラムで慶應義塾大学 合格!

前の学校では何事にも頑張りすぎていたので、トライ式高等学院に入学してすぐは何に対してもやる気が出ませんでした。しかし、林間学校や弁論大会、推薦対策合宿や年末年始特訓などのたくさんの行事に参加して周りの受験生が一生懸命勉強している様子を見て刺...