すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「MUGEN高等学院」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
国立合格

選べる学習コンテンツで効率的に対策し国語偏差値11.5UP!

成功の軌跡

MUGEN高等学院から
大阪教育大学に合格!

Cさん (18歳・女性)の挑戦ストーリー

進学サポートコース

1
前籍校からMUGEN高等学院への転校

私は環境が変わると体調を崩すことが多く、高校生活に馴染めなかったときに人間関係のトラブルにより、前籍校である全日制高校にこれ以上居られないと感じ、通信制高校への転校を決意しました。自分に合った通信制高校を探す中で、MUGEN高等学院に出会いました。

MUGEN高等学院は温かな雰囲気で、「ここで高校生活を送りたい」と思えたので、この学校を選びました。

2
自分の夢を見つけるまでの道のり

私はもともと、心理学や障害学に興味があり、カウンセラーを将来の夢としてイメージしていました。ですが、今現在は、日本語学校などで日本語を母語としない人々に対して日本語を教える「日本語教師」になるために頑張っています。夢が大きく変わったきっかけは、MUGEN高等学院に転校してから参加したシンガポールへの短期留学です。1カ月という短い期間でしたが、そこで得られたものはとても大きかったです。考え方だけでなく、実際に進みたい道もがらりと変わりました。

短期留学に参加したのは高校3年生の5月でしたが、時間を自由に使える通信制高校に転校したからこそ、できたことだと思います。
時間は限られています。「何がしたい」「何をやるべきだ」「何が必要ない」と自分のことを振り返りながら、残された時間の使い方をを自分で工夫できたのがとても良かったです。

また、何事も挑戦することが大事だと改めてそこで感じられました。

3
自分が見つけた夢を実現するための第一歩「大学受験!」

私は国立大学である大阪教育大学を一般入試で受験し、共通テストと二次試験の小論文を受けました。私は数学が苦手だったので、できるだけ数学を使わずに自分の学びたい分野に進める道を探すことがまず第一歩でした。

MUGEN高等学院では、自分の伸ばしたい科目やニーズに合わせて学習コンテンツを受講できます。その中でも、長文化する入試に備え速読の学習コンテンツを受講した私は、人より文章を読むのが速くなったと実感しています。また、速読のトレーニングを通して、文章を「速く」「正確に」理解する力を身につけられたのもあり、共通テスト模試では国語の偏差値が2カ月間で偏差値が11.5上昇し、大学生になった今でも、資料の読み取りで鍛えた能力を活かせているように感じています。

また、入試に必要な科目やその時の自分の成績に合わせて学習コンテンツの教科を変えられるため、自分の武器である英語をさらに伸ばすべく力を入れることができました。私は、英語のリーディングとリスニングのトレーニングができる学習コンテンツに取り組み、大学入試レベルの英文でも、1分間に200単語以上読む力を付けて受験に臨むことが出来ました。また、映像授業から自分の目標の変化に合わせて演習量が豊富なコンテンツに変更したのですが、AIが自分の習熟度に合わせて問題や講義動画をカリキュラムしてくれたので効率的に学習を進めることができました。この「効率的に物事に取り組む」方法が身に着いた私は、大学でも、一つのやり方にこだわらず、効率的なやり方を見つけて日々の学習に取り組んでいます。

そして、とにかく苦手を克服することに徹しました。さらには自分が本番で全力を出して戦えるように、精神面もケアを心がけました。本番は誰であっても緊張すると思います。あまり気を張らずに、リラックスできる方法を見つけて、自分が「楽しかった」と思えるゴールを迎えられたら、それで花丸だと私は思います。

4
これからの私

大学生活にようやく慣れてきて、今からは悪い方向の慣れに行かないように、自分をコントロールしつつ、全力で「今」を楽しもうと思います。将来は、日本語教師として日本国内だけではなく、海外でも仕事をしたいなと思っているので、英語の勉強を続けていきたいと考えています。

私は将来のことを真っ白なものだと常に考えています。真っ白な紙に、自分でレールを描いていくのが「人生」だと思うので、自分がやりたいことを、どれだけ曲がりくねっていてもいいから、やり通せるような道を歩んでいこうと思います。

進学の夢も実現できる場所

MUGEN高等学院

ここがすごい!3つのポイント

MUGEN高等学院の学習風景
1

進学塾MUGEN×第一学院高等学校の連携!

MUGEN高等学院は第一学院高等学校と教育連携。目標のための学習を主軸に高校卒業が目指せます。 進学塾MUGEN(鹿児島市内8校舎展開)が母体なので、中学内容の学び直しはもちろん、大学進学に向けて進路指導・学習指導に強みがあります。「事情はあるけれども進路をあきらめたくない。選択の幅をしっかり持ちたい」「自分は頑張れる存在だ」とMUGENでは自分を信じることができるように、一歩踏み出す力を育てます。 【続きを読む】

2

豊富なコンテンツで一人ひとりにあったプランを!

成績UPに定評のある速読解力講座や速読聴英語講座、中学内容の学び直しから大学入試レベルまでカバーできる映像指導のベーシックウィング、難関大学対応の学研プライムゼミ・スーパーウィング、最短で効率よく学ぶatama+。英語検定準1級まで対策可能なチャレンジ検定。学習の見える化に絶大な効果があるStydyplusなど、様々なコンテンツでキミを支援します。もちろん学校で模試の受験もできます。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

進路選択、とくに志望校や学部を決めるのは人生の中でも大きな決断です。将来への期待と同時に不安もたくさんあることでしょう。 「やりたいことがわからない」「なんとな... 【続きを読む】

総合型等の対策

MUGEN高等学院では自ら学んでいくことに重きを置いているのでPDCAを活用しています。 Plan(計画を立てる)授業の初めに前日のPDCAを見て、その日の計画... 【続きを読む】

進学サポートを見る
キャンパス長による
Sくん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
香川大学に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

通信制高校から国立大学へ!

中学2年生の頃、部活やクラスでの人間関係がうまくいかず、不登校気味に。高校からは心機一転頑張りたいとのことで、WILL学園の中等部に入学。 はじめは物静かであまりしゃべらない子だったが、水曜日の自由登校日に遊び先生と格闘ゲームを試しにやっ...
S.Kさん (18歳・男性)
クラーク記念国際高等学校から
北海道大学に合格!
国立大学 一般選抜 全国

自分を信じて目標に向かって進むだけ

中学1年の途中から不登校になり、そこから学習についていくのが難しくなりました。どんどん勉強に遅れが出る中でも高校へ進学したい思いはあったため、3年になり自分が入学できる高校探しをするため、たくさんの高校のオープンキャンパスに参加しました。 ...
進学サポートを見る
受験指導担当による
Sさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談
学研WILL学園から
佐賀大学に合格!
国立大学 入試方法未記載 全国

うつ病とも付き合いながら高校3年生秋からの大学受験

Sさんは、うつ病や起立性調節障害という困難を抱えながら、高校生活を送っていました。高校2年生までは、体調の波が激しく、登校や学習に取り組むこと自体が大きなハードルでした。 在宅のコースに切り替え、勉強に対する意欲は持っていても、継続的に学...
進学サポートを見る
キャンパス長による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
和歌山大学に合格!
国立大学 総合型選抜 全国

トライ式高等学院で自己実現した経験からつかみ取った進路

A君は高校1年生でトライ式高等学院に新入学しました。中学生の頃に経験した対人関係のトラブルがきっかけで、同世代の子に対する恐怖心があり、中学校生活では友人関係を思うように築くことができませんでした。それでも、自分の進路実現に向けて学習には励...
進学サポートを見る
高3担任による
S・Kさんの合格への進学指導体験談
ワオ高等学校から
滋賀大学に合格!
国立大学 総合型選抜 全国

データサイエンスに夢中の3年間。総合型選抜で国立大学進学を勝ち取る

「自由な時間があって、学校に通う日数が少ないから」という理由でワオ高校を選んだS・Kさんは、3年間かけてプログラミングやデータサイエンスの学びに多くの時間を費やした。 当時はデータサイエンスの外部講座なども開講されており、積極的に受講してス...
進学サポートを見る
札幌キャンパス キャンパス長による
T君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
北海道大学(経済学部)に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

高3・7月から始める北海道大学合格への道

T君は以前通っていた全日制高校で体が動かなくなり、登校ができなくなったことがきっかけで転入してきました。転校前は、周りの生徒からの視線が全て自分に向いているような気がして、常に不安と緊張にさいなまれ、過呼吸に苦しんでいたそうです。そういった...
進学サポートを見る
高3担任による
Aさん (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
MUGEN高等学院から
大阪大学 文学部に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

共通テスト8割獲得!大阪大合格。

本人は、自分が転校するのは青天の霹靂だと思っていました。もちろん、転校することを予想している生徒などいないでしょう。高校に入ってからはクラスになかなかなじめず、部活をする事だけが学校に行くモチベーションでした。部活のみんなは本人を大事に思っ...
進学サポートを見る
キャンパス長による
N君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
大阪大学(基礎工学部 電子物理科学科)に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

最後まで諦めない、諦めさせない

N君は高校3年生の7月にトライ式高等学院に転入学しました。前籍の全日制高校では、1年生のときの欠席は1日のみでしたが、高校2年生の2学期から少しずつ欠席日数が増え、高校3年生に入ると体調が悪化し、不登校になりました。「起立性調節障害」と診断...