大学進学に強い、通信制高校の『今』が分かる。

国立大学や難関大学への進学も夢じゃない。
一般入試・推薦・総合型選抜など、基礎からハイレベルまでの進学サポートと進路指導に強い通信制高校の進学メディア

通信制高校ロゴ19
通信制高校ロゴ20
通信制高校ロゴ21
通信制高校ロゴ1
通信制高校ロゴ2
通信制高校ロゴ3
通信制高校ロゴ4
通信制高校ロゴ5
通信制高校ロゴ6
通信制高校ロゴ7
通信制高校ロゴ8
通信制高校ロゴ9
通信制高校ロゴ10
通信制高校ロゴ11
通信制高校ロゴ12
通信制高校ロゴ13
通信制高校ロゴ14
通信制高校ロゴ15
通信制高校ロゴ16
通信制高校ロゴ17
通信制高校ロゴ18
通信制高校ロゴ18

自分らしく生きていく

青楓館高等学院

対応地域
兵庫県

ココがすごい!3つのポイント

この学校の3つの大きな特徴をご紹介します

青楓館高等学院の学習風景
thumb_up

進路支援が充実。毎週の個別面談で個別最適なキャリア計画を

毎週1on1面談を実施し、興味関心に応じたキャリア設計を支援。進路の話・私生活・学習面のサポートなど、生徒一人ひとりに合わせた伴走型サポートを行います。大学進学、海外大、起業、専門就職など幅広い選択肢の中から、納得感のある進路を選べるように支援しています。

thumb_up

“好き”を深めるためのユニークな部活動

青楓館では、生徒の“好き”を深めるためのユニークな部活動が充実しています。例えば、ChatGPTなどを活用し、プロンプト設計・AI活用リサーチ・行政提言まで行う【AI部】や、企業との協業や収支管理を通じてリアルなビジネスを学ぶ【起業部】、プロの投資家から学び、実際に運用まで行う【投資部】など、多様な「探究の場」が存在します。さらに、日常の学習や生活の相談はSlackを活用し、いつでも担任やコーチとつながれる環境を整備。時間割に縛られず、リアルとオンラインを自由に行き来できる設計が、自己主導の学びを可能にしています。

thumb_up

プロジェクト型学習で生きた学びを

青楓館では、「PBL」と言われるプロジェクト学習が豊富。として設計。例えば、熊本県大津町と連携して公園づくりを提案。兵庫県淡路島ではパソナと共に観光施設の課題解決に挑戦。これらのPBLは、生徒が自分のアイデアを社会で形にするプロセスを、学校が本気で後押ししています。その裏側で青楓館独自のカリキュラムが多数あり、コミュニケーション能力や論理的思考力、ビジネス力が養われる授業が盛りだくさんあります。

キャンパスの魅力について!

全体の雰囲気・特徴・魅力

YouTube動画を読み込み中...
Video ID: sFRbwXj0tKI
紹介動画を再生

学校全体の特徴・魅力

青楓館高等学院は、「生徒一人ひとりの個性を尊重し、自分らしく生きる力を育む」ことを教育理念としています。生徒が将来、社会で輝くために必要な実践的な学びを提供しています。
私たちは、週に1度の1on1サポートを徹底し、生徒一人ひとりの個性と成長段階に合わせた育成計画を立てます。
特に、大学受験に強いのが青楓館の特長です。総合型選抜や海外大学指定校推薦を幅広くサポートし、日本トップレベルの合格実績を誇ります。
PBL(課題解決型学習)では、企業や自治体と連携し、地域社会のリアルな課題解決に高校生が主体的に取り組み、社会で役立つ実践的な能力を養います。生徒が安心して学び、未来を切り拓く力を育めるよう、青楓館は進化し続けます

大学進学サポート

大学進学を目指す生徒への充実したサポート体制

進路選択(受験校・学部選択)のアドバイス

高校1年の段階から「自己分析ワーク」「価値観カード」「人生曲線」などを通して、自分の興味関心や強みを言語化。その上で、国内外の大学・学部を比較するセッションや、在校生・卒業生・外部メンターとの1on1面談を通して、進路をリアルにイメージします。指定校推薦や総合型選抜、海外大学進学など、多様なルートに応じた伴走体制が整っており、3年次には志望理由書や面接対策も個別に実施します。

学習計画(模試の活用・学習管理)のサポート

毎週の1on1面談で、個別の学習計画を担任と一緒に設計。Slack上では毎日の学習報告や振り返りが投稿され、教員と日々やりとりしながら改善を図ります。模試の結果はデータベース化され、AIが自動で傾向を可視化。教員がその分析をもとに「次は英語長文を重点的に」など具体的な提案を行い、週単位で最適な学習サイクルを実現しています。

高校基礎レベルの学習指導

大学受験に必要な科目を中心に、基礎から一人ひとりの学力や目標に合わせて個別に指導します。とくに国語は小論文や総合型選抜の課題レポートに直結するため、文章表現の基礎から丁寧に積み上げていきます。自分の考えを論理的に整理し、わかりやすく伝える力を養うことで、志望理由書や小論文にもつながる確かな力を育てます。

大学入試共通テスト対策

志望校で共通テストが必要な場合は、受験科目に合わせて一人ひとりに最適な学習計画を作成します。まず過去問や模試を通じて現在の学力を把握し、各科目ごとに必要な目標点を設定します。計画的に学習を進めることで、安定してボーダーラインを突破できる力を養っていきます。

個別学力検査(国公立・私立)対策

大学ごとに出題科目や問題の傾向は大きく異なるため、まず個別面談で受験科目の選択と効果的な対策方法を一緒に検討します。過去問の取り組み方や演習の量についても、本人のペースや理解度に応じて調整しながら進め、合格を目指します。

総合型等の課題レポート・小論文・面接の対策

青楓館の総合型選抜対策は、日々の探究活動やPBLで得た経験を“受験の武器”へと昇華させる設計です。1on1面談で言語化を深めながら、志望理由書や課題レポートの骨子を構築。小論文は、探究テーマと連動したオリジナル課題に取り組み、添削と書き直しを重ねて完成度を高めます。面接練習ではZoom録画を使い、外部メンターからのフィードバックも実施。総合型選抜のプロが在籍していることも特徴です。

詳細サポート情報

学習から生活まで、きめ細やかなサポート体制

普段の授業はどのような形態・雰囲気ですか?

基本的に教材を使用し、自学自習で学習を進めていきます。 週に一回、生徒と先生の1対1の時間(1on1)を設けておりますので、その中で学習の進捗やわからない箇所を確認していきながら、各自のペースにあった学習を進めていきます。

不登校経験があり学習に遅れがある場合でも、大学進学はできますか?

できます。不登校経験者の多くが無事単位を取れているのでご安心ください。毎週の1on1面談で教員が進度を調整し、確実に学力を積み上げていけます。

起立性調節障害で体調が安定しない場合でも、高校卒業・大学進学はできますか?

もちろん可能です。授業はすべて録画視聴可能で、視聴期限もなく、自分の調子に合わせて柔軟に学べます。毎週の1on1面談で教員がサポートできる仕組みもあるのでご安心ください。

資格取得に向けたサポートはありますか?

あります。英検やTOEIC、ITパスポート、情報処理技術者などの対策講座を定期的に開催。模試や面接練習、過去問演習に加え、Slackで教員と進捗共有しながら個別サポートを受けられます。バッジ評価にも反映され、進学時のアピール材料として活用できます。

友達ができる機会や、楽しいイベントはありますか?

かなり多いです。月一の交流会を生徒が企画運営していたり、部活動やサークル活動などの居場所が多く存在します。学校行事もかなり多いので、転校生も新入生もすぐ友達ができる環境にあります。

転入学で入学する場合、前籍校から単位引き継ぎはできますか?

はい、可能です。前籍校の成績証明書やシラバスをもとに、文部科学省の基準に沿って最大74単位まで引き継げます。引き継ぎ後は担任が卒業までの単位計画を再設計し、卒業時期に無理がないようにサポート。

卒業生の体験談・合格実績

実際に学んだ先輩たちの声と進路実績

過去3年間の合格実績

〈国公立大学〉
広島大学
叡哲大学

〈私立大学〉
同志社大学
関西学院大学
立命館アジア太平洋大学(APU)
中京大学
甲南女子大学
神戸学院大学
流通科学大学

〈専門学校〉
大阪医療大学
神戸芸術工科大学
HAL大阪
神戸電子デザイン&テクノロジー専門学校

入学案内

新入学・転入学・編入学の詳細情報

新入学

入学時期 4月・10月
選考方法 面接

転入学

入学時期 随時受付
選考方法 面接

編入学

入学時期 随時受付
選考方法 面接

制服・服装規定

服装自由(制服もあり)

キャンパス情報

全国のキャンパス所在地・アクセス情報

兵庫県
青楓館高等学院 明石校
兵庫県明石市相生町2丁目5−8 J/1BLD 3F
兵庫県
青楓館高等学院 芦屋校(2026年4月開校)
兵庫県芦屋市精道町2−2
自分らしく生きていく

青楓館高等学院

〈国公立大学〉
広島大学
叡哲大学

〈私立大学〉
同志社大学
関西学院大学
立命館アジア太平洋大学(APU)
中京大学
甲南女子大学
神戸学院大学
流通科学大学

〈専門学校〉
大阪医療大学
神戸芸...

エリアから通信制高校・サポート校を探す

お住まいの地域や希望する地域から学校を検索できます

資料請求リスト 0