すごい通信制高校|大学進学に強い通信制高校「ワオ高等学校」の合格体験談

54件の大学進学合格体験談が見つかりました (詳細表示中)
大学進学実績・優先度・ランダム順に表示
国立合格
総合型選抜

データサイエンスに夢中の3年間。総合型選抜で国立大学進学を勝ち取る

進学指導体験談

ワオ高等学校から
滋賀大学に合格!

高3担任による
S・Kさんの合格への進学指導体験談

1
プログラミングにのめりこんだ3年間、全国規模の大会でも好成績

「自由な時間があって、学校に通う日数が少ないから」という理由でワオ高校を選んだS・Kさんは、3年間かけてプログラミングやデータサイエンスの学びに多くの時間を費やした。
当時はデータサイエンスの外部講座なども開講されており、積極的に受講してスキルを磨いた。一番のめり込んだのはマインクラフトを使ったプログラミング。さらに教職員の誘いでウェブサイト制作などにも挑戦し、生徒が使える学校のシステム構築などにも協力してくれた。

同じようにデータサイエンスやプログラミングを学んでいた仲間たちと、全国の高校生がAI技術を競う「シンギュラリティバトルクエスト」に毎年挑戦。AIプレイヤーが七並べ対決をする競技などで、全国2位となる好成績を残した。

2
3年間の成果を活かしてデータサイエンスを学べる大学を選択

入学当初から、漠然と大学進学を目指してはいたが、志望校を具体的に絞り込めたのは2年生の秋ごろ。プログラミングやデータサイエンスにのめりこんだ成果を活かせる進学先ということで、国立大学でデータサイエンスについて深く実践的に学ぶことができる滋賀大学のデータサイエンス学部を選択した。またシンギュラリティバトルクエストの成果や、その他のプログラミング大会の成果などを基に、総合型選抜で受験することも決定。受験勉強と並行して、AIやプログラミング、データサイエンスにまつわる資格取得などにも取り組み、G検定にも合格。総合型選抜をより有利にできるように努力を続けた。


総合型選抜に合わせてこれまでの実績を棚卸し、大学で学びたいことをきちんと言語化したことで、年内入試で結果を出すことができた。
S・Kさんの周囲には、同じようにプログラミングやデータサイエンスを学ぶ仲間がおり、オンライン上でつながりながら互いに切磋琢磨して努力できたことも良い結果につながったのではと思っている。

3
データサイエンスを社会で活かしていくために

データサイエンス学部では、高校時代に学んできたスキルを存分に生かして、データサイエンスが社会やビジネスの場面でどのように活かすことができるか、実践的に学んでいくことになる。ワオ高校では生徒一人ひとりが「好き」を究めて進路を選ぶことを勧めており、S・Kさんはまさにそれを体現したといえる。
自由な時間を存分に使って、好きな学びに集中したことで、大学合格も勝ち取ることができた。

卒業後は大阪梅田キャンパスを時々訪れて、自分がどのような高校生活を送ってきたかや、どんなふうに大学受験に臨んだかなどを、後輩たちに話をしにきてくれており、とてもありがたい。通信制高校から総合型選抜で国立大学を目指すという、後輩にとっては「目標となる先輩」の一人になってくれている。
高いスキルで大学ではさらに成長していってほしいと願っている。

学習塾が母体!”教養×対話”と確かな実績で不登校からの大学進学が安心して目指せます

ワオ高等学校

ここがすごい!3つのポイント

ワオ高等学校の学習風景
1

進学率が76.8%と一般的な通信制高校と比較して「進学率が高い」

進学を希望する生徒が多いのが特長の一つです。 特に、2024年度は、国内大学進学率は「53.6%」と半数を超えており、2023年度(40.4%)に比べても、大幅にアップしています。海外大学(5.8%)、専門学校(17.4%)の進学を含めると、進学率は「76.8%」と、非常に高い結果となりました。総合型選抜や学校推薦だけでなく、一般入試で国公立大学に合格した生徒も出ています。 また、ワオ高校のグローバルコースでは、通信制高校での柔軟な学びを活かして、海外大学への進学を実現する生徒が年々増えています。 【続きを読む】

2

50年近く学習塾を運営するワオグループが創設した通信制高校なので教育ノウハウと実績がある

50年近く「能開センター」や「個別指導Axis」といった学習塾を運営してきたワオ・コーポレーションが、その豊富な教育ノウハウをもとに設立した通信制高校です。長年培った受験指導の経験と確かな合格実績を背景に、生徒一人ひとりの目標や適性に合わせた進路サポートを実施。大学入試対策から学び直しまで対応できる「個別指導Axisコース」では、ワオ高校のキャンパスがない地域でも学習支援が可能です。志望大学合格や基礎学力の向上など目的に応じた個別最適な学習を提供し、オンライン学習と対面指導を組み合わせて、学習習慣の定着から志望理由書作成、面接対策まできめ細かく支援します。 【続きを読む】

3

あなたのペースに合わせた学習環境

一人ひとりの学習スタイルに合わせて、無理なく着実にステップアップできる環境を提供しています。 【続きを読む】

大学進学サポート

進路選択のアドバイス

早い段階から将来のキャリアを見据えた大学選択ができるよう、定期的に進路セミナーを実施。多彩な職歴をもつ自校の教職員をはじめ、多様な働き方をしている外部の講演者、... 【続きを読む】

総合型等の対策

レポート提出締切やオンライン授業の日程などに加え、大学受験に向けた模試の日程も組み込んだ予定表を定期的に更新し、生徒自身が計画的に学習できる仕組みを整えています... 【続きを読む】

進学サポートを見る
キャンパス長による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
九州大学(理学部化学科)に合格!
国立大学 一般選抜(後期) 全国

努力を重ねて九州大学に合格!

福岡大学を目指していたものの、体調不良から出席日数が足りず、在籍当初から出席やメンタル面に課題を抱えており、進級が危ぶまれる状況でした。将来は公認会計士を志望していましたが、大学進学に必要な5教科7科目を独学で学び続けるのは難しく、志望を私...
進学サポートを見る
キャンパス長による
N君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
大阪大学(基礎工学部 電子物理科学科)に合格!
国立大学 一般選抜(前期) 全国

最後まで諦めない、諦めさせない

N君は高校3年生の7月にトライ式高等学院に転入学しました。前籍の全日制高校では、1年生のときの欠席は1日のみでしたが、高校2年生の2学期から少しずつ欠席日数が増え、高校3年生に入ると体調が悪化し、不登校になりました。「起立性調節障害」と診断...
進学サポートを見る
池袋キャンパスキャンパス長による
K君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
筑波大学(医学群医学類)に合格!
国立大学 学校推薦型選抜(公募制) 全国

夢を実現するための大きな一歩

K君が池袋キャンパスに転校してきたのは、高校2年生の秋でした。 もともと私立の高校に在籍していましたが、校内で友人と花火をしていたことが発覚し、退学を余儀なくされました。 破天荒な一面を持つ彼ですが、転校直後にもかかわらず弁論大会に参加...
國貞芽衣さん
駿台甲府高等学校通信制課程から
大阪大学 外国語学部に合格!
国立大学 入試方法未記載 全国

駿台と出会い一歩前へ生み出せた。

私は体調不良が悪化し、学校に行きたくても行けない状況となり、当時は不本意ながら通信制への転校を決めました。転校当初は勉強どころではなく、堕落した生活を送っていました。 少し前へ踏み出せる契機となったのは、高2の頃に芸大を目指す決心をし、ピア...
進学サポートを見る
キャンパス長による
Kさん (18歳・女性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
東京科学大学に合格!
国立大学 総合型選抜 全国

生徒本人の状況に合わせた進路対策

Kさんは、高校1年生の10月にトライ式高等学院へ転校しました。もともとは中高一貫校に通っていましたが、自分のペースで勉強が進められない全日制の形は合わないと感じ、中等部の頃から休みがちでした。高等部へ進学はできたものの、1年生の夏休みを境に...
進学サポートを見る
キャンパス長による
A君 (18歳・男性)の合格への進学指導体験談
トライ式高等学院から
和歌山大学に合格!
国立大学 総合型選抜 全国

トライ式高等学院で自己実現した経験からつかみ取った進路

A君は高校1年生でトライ式高等学院に新入学しました。中学生の頃に経験した対人関係のトラブルがきっかけで、同世代の子に対する恐怖心があり、中学校生活では友人関係を思うように築くことができませんでした。それでも、自分の進路実現に向けて学習には励...
Y・Yさん
おおぞら高校から
東北大学 理学部に合格!
国立大学 入試方法未記載 全国

自分の探求心に素直に従ったら

コーチに数学検定を受けるよう勧められたのをきっかけに、数学にはまり、もっと数学のことを知りたいと思ったからです。その上で、自宅から通える東北大学を選びました。物理にも興味があったので物理系を第一志望としました。
進学サポートを見る
Aさん
WAM高等学院から
九州大学 医学部 看護学科に合格!
国立大学 総合型選抜方式 全国

通信制からの国立

無理だと思っていた国立大学に合格できました! WAM高等学院に転校した頃は大学進学は諦めていましたが、先生との定期面談で将来の話をしている中で、私の成績で行ける大学があることや総合型選抜入試の方法などを教わり、大学や将来の仕事について考え...